映画

THIS IS IT

久しぶりに更新 ほぼ半年放置って、自分でも中々大胆だと思う。 映画THIS IS ITを観てきたこの映画ご存じ通り、 ロンドンでコンサートをやるはすだった、 マイケルジャクソンのリハーサルの映像集。当たり前だけどマイケルが望む形じゃないはずなんだよね。 …

グラン・トリノ

もう1週間位経ってしまったけど。 クリント・イーストウッドの『グラン・トリノ』を観てきた。内容も、シンプルだし、何も難しい事言ってないし。 難しい映画技術もつかってない。(と思う)飾り気だってほとんど無いし、でも沢山色々な要素が詰め込まれてて…

スラムドッグ$ミリオネア

ブラジル映画で観たスラムより悲惨。しかも不衛生。でも、無邪気な子供達を観ると、 それはそれで、満ち足りてるような生活を送ってる様にみえた。そしてすぐその後の瞬間に訪れる、守られて生きてる時代の終焉。 宗教対立。 それまで守られてた時代の子供達…

CHE チェ 39歳 別れの手紙

ブログタイトル変えました。只の気分転換。 - 28歳の革命の続編、39歳 別れの手紙を先週の映画の日に観てきた。 かなり混んでました。 1000円で映画観れるだから、つい観に行っちゃうよね。 しかも日曜日だし。 - この映画、前作の『28歳の革命』の希望が見…

CHEチェ 28歳の革命

楽しみにしてた、『CHEチェ 28歳の革命』をチネチッタへ観に行った。キューバ革命については、映画『ゴッドファーザーPart2』でちょっと知ってる。 でも、革命に関係する本とかは読んだことがないし、 革命ってのがどうやって起こるのか全然わからないのだ。…

SHINE A LIGHT

スコッセッシが監督しストーンズのライブ映像を撮った、映画『Shine A Light』を観た。 去年の今頃から待ち続けてた映画。結論から言うと物凄く楽しめた。なんていうか自然に体が動くし、微妙に縦ノリ。足踏み等。 臨場感もすごく、只々圧巻だった。 演奏が…

ダークナイト

ずっとDark Nightだと思ってたら、The Dark Knightだった。 暗黒の夜。暗黒の騎士。こういう場合はやっぱり、きっちり英語で書けよなって思う。 それか、立派な邦題をつけていただきたい。 - 上映時間が長い以外は、物凄く楽しめました。 勧善懲悪物がかなり…

ノルウェイの森

村上春樹の小説『ノルウェイの森』が映画化される。思えば、20歳になる前に小説の主人公と同じ位の歳で初めて読んだ。 初めて読んだ時は、そんなに感動も関心もしなかった事を覚えてる。その時は、『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』や『羊をめ…

American Gangster

土曜日に、観てきました。 結論から言ってしまえば、2時間半という時間を感じさせない位、 興味深くそして、感心させられる映画。監督はブレードランナーやハンニバルのリドリー・スコット 真実を基に作られた映画なんだけど、 実際は違うという批判も多いら…