2009-01-01から1年間の記事一覧

THIS IS IT

久しぶりに更新 ほぼ半年放置って、自分でも中々大胆だと思う。 映画THIS IS ITを観てきたこの映画ご存じ通り、 ロンドンでコンサートをやるはすだった、 マイケルジャクソンのリハーサルの映像集。当たり前だけどマイケルが望む形じゃないはずなんだよね。 …

ムーンウォークを練習してた頃

中学生だったか小学生だった頃 ムーンウォークができる友人がいた。 コツさえわかれば誰でも出来るよって教えてくれた。教えてもらってできるようになった。あの時、みんなマイケルを知ってた。 異国の、たとえば日本の子供だってみんな知ってた。電通の知名…

1Q84

今タイトルの本を読書中で、 少しでも中身が書いてあるものを読みたくない人は、 今すぐブラウザを閉じてくだされ。 - 村上春樹の『1Q84』を昨日読了。 先週の金曜に買って読み始めた。 まず先週末の土日でbook1とBook2の100P位読んだ。先週末で自分としては…

1Q84

明日発売日だっていうのに、もう昨日から都内の書店で売ってたんですね。 うっかりしてた。 写真 そんな訳で今日購入してきた。 村上春樹の新刊『1Q84』。最後の一冊ずつだった。 でも、書店の倉庫にはまだ在庫が眠ってるであろう。 - ただ、フライング気味…

Smile

日曜日の夜、NHKスペシャルの『シリーズ マネー資本主義』を観てた。 意識して観てた訳じゃなく、何気なくTVつけてたらたまたま始まってた。始まってしばらく経つと、番組の主題歌が流れた。『Smile』細野晴臣が、アレンジしたバージョンが流れた。チャップ…

グラン・トリノ

もう1週間位経ってしまったけど。 クリント・イーストウッドの『グラン・トリノ』を観てきた。内容も、シンプルだし、何も難しい事言ってないし。 難しい映画技術もつかってない。(と思う)飾り気だってほとんど無いし、でも沢山色々な要素が詰め込まれてて…

スラムドッグ$ミリオネア

ブラジル映画で観たスラムより悲惨。しかも不衛生。でも、無邪気な子供達を観ると、 それはそれで、満ち足りてるような生活を送ってる様にみえた。そしてすぐその後の瞬間に訪れる、守られて生きてる時代の終焉。 宗教対立。 それまで守られてた時代の子供達…

BECK@NHKホール

BECKのライブを観にNHKホールに行ってきた。 外観では全然ライブやってるなんて分からない位地味。 大体看板さえ出てないし、ダフ屋のおっちゃんもいない。 売店もおばちゃんだけである。 もうしなびれた感じがする、ぜんぜんポップじゃない。 場末の映画館…

Out Of Noise

坂本龍一の新作『Out Of Noise』を発売日の前日の3/3に買ってきた。 純粋に音楽CDのみのもあったんだけど、 ブックレット付きの高い方を購入。最初聴いた時から2週間位経った。 かなりしっくりきてる感じがする。寝る前によくリラックスして聴いてる。音…

ぼくと1ルピーの神様

今年のアカデミー賞の作品賞を受賞した『スラムドッグ$ミリオネア』の原作、 『ぼくと1ルピーの神様』をようやく読み終えた。十億ルピーをクイズ番組で手に入れた、アジア最大のスラム育ちの主人公。 無学な主人公だったが、クイズ番組の問題は、 今まで青…

Coldplay Viva La Vida Tour@さいたまスーパーアリーナ

2月12日のColdplayのライブ2日目を観に、さいたまスーパーアリーナへ行ってきた。19時少し過ぎに、会場へ入る。 前座のJon Hopkins featuring Davide Rossiっていう エレクトロニカを演奏してる、2人を観る。 エレクトリックバイオリンとラップトップの組み…

15 Steps

なんていうんだろう。凄いパフォーマンスを目にすると、 僕は何か説明するのをやめて、色々考える事もできなくなる。それを説明できないのは、語る言葉がないのだし、 多分自分の中で消化すればいいと思うんだろう。で、本題。今年のグラミー賞のパフォーマ…

CHE チェ 39歳 別れの手紙

ブログタイトル変えました。只の気分転換。 - 28歳の革命の続編、39歳 別れの手紙を先週の映画の日に観てきた。 かなり混んでました。 1000円で映画観れるだから、つい観に行っちゃうよね。 しかも日曜日だし。 - この映画、前作の『28歳の革命』の希望が見…

CHEチェ 28歳の革命

楽しみにしてた、『CHEチェ 28歳の革命』をチネチッタへ観に行った。キューバ革命については、映画『ゴッドファーザーPart2』でちょっと知ってる。 でも、革命に関係する本とかは読んだことがないし、 革命ってのがどうやって起こるのか全然わからないのだ。…